2021年記事一覧
リコネクトスタジオは色々な用途でご利用いただけます!
早いもので2021年もあと少し。
今年はリコネクトスタジオOPENすることができました。
また、早速ご利用いただき嬉しく思います。ありがとうございます!
2021年は、コロナの影響で、外出の自粛やマスクなど、対策を迫られる日々の中で、オンラインでの打ち合わせやリモートワーク、SNSでの情報発信など、デジタルなやり取りが定着してまいりました。
そんな中、自宅では家族に迷惑がかかる…集中できない…
気持ちの切り替えをしたい…等の課題もあるかと思います。
そんな時、カラオケやカフェで作業をする方も多いと思いますが、
広島市西区横川では、私たちリコネクトスタジオがお待ちしています。
リコスタは、他にはない「4名~6名用という頃合いのいいサイズの個室」
ゆったり静かなBGM流れるコワーキングスペースもあり、デスクワーク作業や集中するための場所としても活用できます!
駅にも近いため、気軽に通っていただけるかと思います。(JR横川駅・バス近)
目的としては、お仕事(リモートワーク)はもちろん
- インタビューやYoutube動画、写真撮影
- 研修
- 勉強会
- 読書やお絵描き、創作活動
- 商談
などなど、自由に過ごしていただけます。
設備はWi-Fi使い放題・ホワイトボード・ディスプレイはもちろん、こだわりの長時間座っても大丈夫な椅子、ドリンクサービスもあり快適に過ごすことができる空間です。
料金は定額(サブスク)がメインではありますが、あなたの目的や利用頻度に併せて対応しますので、是非お気軽にご相談くださいね。
2022年もリコネクトスタジオをよろしくお願いいたします。
美味しい珈琲で息抜きしながら過ごせる空間
こんにちは、リコネクトスタジオです。
もう12月ですね。寒い日々が続きますが、体調には気を付けてお過ごしください。
さて、リコネクトスタジオにはとっても美味しい珈琲があることをご存じでしょうか?
同じ横川にあるイリガン珈琲店様の美味しいドリップコーヒーを用意しています。
素敵な音楽が流れるリコスタで、ゆっくり珈琲を飲みながら作業やお仕事ができます。
是非リコネクトスタジオに遊びに来てください。
OkamuraさんのFluent(フル―エント)導入しています!
今日はコワーキングスペースの椅子についてご紹介します。
リコネクトスタジオは、弊社北村のこだわりが詰まっています…!
椅子は有名なOkamuraさんのFluent(フル―エント)という椅子を導入しました。
長時間座っていても、まったく疲れない…
包み込まれるフィット感が心地よいです!
リコスタを利用する方が、快適なデスクワーク・作業等ができるとっても素敵な椅子です。
色も可愛くて、ポップな素敵空間で存在感を放っています。
リコネクトスタジオはWi-Fi完備です。
こんばんは、リコネクトスタジオです!
早速利用者様がリコスタで過ごされている姿を見て、とても嬉しく感じています。
そんなリコネクトスタジオではWiFiも完備しています📶
早速、爽やか可愛いWiFi案内スタンドが届きました!これからみなさまのリコスタライフをお手伝いします♪
その他にも、ディスプレイや電源等もそろえていますので、詳細は設備・サービスについてをご覧ください。
ご興味のある方は、ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね^o^
リコスタご利用ありがとうございます!
こんにちは、リコネクトスタジオです!
OPEN以来、たくさんの方からお祝いのお言葉をいただき、ありがとうございます。
本日、リコネクトスタジオ史上2番目のご成約をいただきました!M様、ありがとうございます。
M様は、弊社北村がラジオパーソナリティの一文字弥太郎さんと毎週水曜日に発信している「横川ラジオ」のリスナーの方で、ラジオでリコネクトスタジオを知り、今日見学に来ていただきました。コロナ禍の今、リモート勤務をする場所を探しておられ、ぴったりということでご契約いただきました。
これから快適なリコスタライフを過ごしていただけるように私たちも精進します!また、弊社スタッフにお土産まで…スタッフ一同大喜びです。ありがとうございました!これからどうぞよろしくお願いいたします。
見学をしたい等気になることがあればいつでもご連絡くださいませ。
YouTubeなどの動画配信メディア、Stand.fmなどの音声配信メディア、Zoomなどを活用したオンラインセミナーなど、
もはや企業や公的機関・マスメディア、タレントやアーティストのみならず、
個人やローカルコミュニティにいたるまで、
誰もが気軽に"情報発信"を行う時代となりました。
こうした「発信」「オンラインコミュニケーション」全盛の時代に、個人を含めた多くの「発信者」が情報を発信するための
場所、オンラインコミュニケーションをはかるための場所、
発信者の情報発信ライフワークの中で
軸(キー)となる基地(ステーション)、
それが"パーソナルキーステーション"です。
リコネクトスタジオは、
広島市西区横川という街の中心に位置し、
利便性の高い文化あふれる街に場所をかまえ、
この時代の中心となるみなさまの
キーステーションとなります。

"オンライン"の時代だからこそ必要な
"オフライン"の場所
リコネクトスタジオ(リコスタ)のウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
リコスタ支配人、兼、リコスタ運営会社「株式会社リコネクト」代表取締役の北村でございます。
スタジオ開設への"想い"のきっかけにもなった"パーソナルキーステーション"という考え方は、上記でも言及しているとおり、主に"オンライン"を主戦場とした情報発信やコミュニケーションを行うための"場所"です。
一見、オンライン時代を意識したサービスのように思えるかもしれませんが、オンラインにて情報発信をする、コミュニケーションをとる、ためには必ずオフライン(=リアル)な場所が必要です。
パーソナルキーステーションとなるリコスタは、その"オフラインの場所"、"リアルな場所"を提供するサービスになります。
みなさんがもし、YouTubeによる動画配信やStand.fmによる音声配信、Zoomによるオンラインセミナーや面接を行おうとした際、自分のまわりにちょうどいい場所ってありますか?
会社の会議室?自宅?カフェ?貸し会議室…?
何か、どの場所もいまいちしっくりこない、そんなふうに思う方も少なくないと思います。
そんなもやもやを解決してくれる場所、それがリコスタです。
リコスタは、4名~6名用という頃合いのいいサイズの個室で、どんなシーンにも邪魔をしないシンプルでどこかオシャレなテーブルと椅子、大型ディスプレイ・電源・高速Wi-Fiを完備しております。「オンラインによる情報発信やコミュニケーションをとるための場所としてこんな場所がほしかった!」、そういった場所になれるように設計されたスタジオです。また、個室のみならず、 コワーキングスペースも完備しておりますので、デスクワーク作業や集中するための場所としても活用できます。

カフェのような図書館のような空間
リコスタの利用メソッドは、オンラインでの情報発信やコミュニケーションのみならず、オフライン活動にも利用できます。
インタビュー取材や撮影撮影にもぴったりの個室、商談や打ち合わせにも最適な個室、研修や勉強会、パソコン作業や読書など、リアルなコミュニケーションを促進させる場所としても活用していただけます。
お水などのドリンクサービスやコーヒーサービス、ディスプレイなどの環境が整ったデスク、機能性を重視した椅子、アクセスの利便性…。
あなたの日々の生活をより豊かにする"セカンドスペース"として、ぜひご利用いただければと思います。

"発信"と"創造"と"つながり"を
生み出す場所
運営会社である広島のウェブ制作会社「株式会社リコネクト」の経営理念の一つでもある、"わたしたちリコネクトは、ものづくりに関わる人が気軽に集える場所、クリエイティブが生まれる場所となります"にももとづいた形で誕生したリコスタは、情報発信やコミュニケーションを行いたいご利用者様どうしの出会いから、新しいつながりが生まれ、新たなる価値が創造されるという役割をもった場所でもあります。
また、株式会社リコネクトという「会社」が、新たな「つながり」を得ることで、より多くの方たちにとって有益なアウトプットを生み出すことができるようになる、ということもリコスタの存在あってこそだと考えています。
2021年10月2日にRCCラジオの番組内で紹介されることになりました!
レンタルルーム・コワーキングスペース「リコネクトスタジオ」のサイトをご覧いただきありがとうございます。
2021年10月2日(土)にRCCラジオでリコスタを紹介していただけることとなりました!
- 放送日:2021年10月2日(土)
- 番組名:一文字弥太郎の週末ナチュラリスト朝ナマ/こんなん出ましたけどコーナー内
- 時間帯:午前8:00ごろ(番組自体は午前7:00~午前11:00)
広島の新しい情報をお届けということで取り上げていただきます。
開設して早々、取り上げていただけるなんて・・・嬉しい限りです!
電話でのインタビュー形式となっており、出演は、リコネクトスタジオの運営会社である株式会社リコネクトの代表取締役、北村真弘が担当します。
お時間のある方は、生放送でもRadikoででも、ぜひ、リコスタの華々しいメディアデビューをお聞きください♪
Wi-Fi使い放題
リコネクトスタジオ内には最新のYAMAHA業務用Wi-Fiルーターが2台設置されています。
SSIDも各お部屋、コワーキングスペースごとに割り振られ、ご利用いただくにあたって快適なスピードでインターネット環境を提供いたします。もちろんパスワード設定されたセキュリティレベルの高いWi-Fi設定にて、ご利用者様のプライバシーもしっかりと守ります。

電源・変換アダプタ
各個室・コワーキングデスクまわりには6口の電源タップが配置しており、ご利用者様に不自由なく電源を確保しています。また、ディスプレイとの接続端子として、HDMI端子を標準で備えており、加えて、USB Type-CやApple Lightning端子への変換アダプタもご用意しております。
スマートフォンやタブレットをディスプレイに接続したり、撮影・録音用に使用されることも考慮し、モバイルデバイススタンドもご用意しておりますので、スマートな環境でご利用いただけます。




ディスプレイ
各レンタルルーム(個室)には大型ディスプレイが1台ずつ完備されており、複数人で大きな1つのディスプレイを見ることができるので、オンライン会議や動画撮影などあらゆるシーンで便利に活用できます。
また、コワーキングスペースにおいても3つのデスクにはディスプレイを設置しており、ノートPCを持ち込んで作業をするときなどにデュアルディスプレイにて操作ができます。コワーキングスペースでデュスプレイ付きのデスクが完備されていることは珍しく、効率的な環境で快適なパソコン操作が可能となっております。




会員制
リコネクトスタジオのご利用は完全月額会員制となっております。
スタジオ見学・使い方の説明を受け、月額をお支払いいただいているご利用者様のみ使用されておりますので、安全・安心にご利用いただけます。
また、都度お支払いが発生することもなく、出入りもスムーズなため、スマートにご利用いただける環境となっております。

ウェブ予約システム
リコネクトスタジオのご利用には、会員専用のウェブ予約システムを使用していただきます。
予約はこのウェブ予約システムのみで管理され、リアルタイムでお部屋やデスクの空き状況が把握できますので、効率的にご利用いただけます。
ウェブより専用のページからログインし、予約したいお部屋やデスクの空いている時刻をクリックして時間を指定するのみのとても簡単な操作で予約できます。
また、少し先のご予約も承ることができますので、予定に合わせて無駄なくご利用いただけます。

利用し放題
レンタルルーム(個室)、コワーキングスペース(デスク)ともに、月額会員の方で予約さえとることができれば利用回数に制限はありません。
ウェブ予約システムにてリアルタイムの空き状況を確認することができ、利用回数にも制限のない利用し放題のサービスですので、お支払いいただいた費用を無駄なくお得に活用できることも魅力の一つです。

ドリンクサービス
リコネクトスタジオには、ウォーターサーバーを完備しております。
冷たいお水はもちろん、お湯も利用できますので、粉末飲料やカップ麺などもお作りすることが可能です。
また、紙コップやスティック粉末タイプの緑茶、横川でおいしいと評判の「イリガン珈琲店」様のドリップパックコーヒーもご利用者様に無料でサービス提供しています。




フード・ドリンク
持ち込みOK
スタジオ内部はフード・ドリンクともに持ち込んでいただいてかまいません。
ゴミ箱、給湯室もご用意しておりますので、まわりのご利用者様のご迷惑にならないようにしていただければ、ご飲食も自由にしていただけます。
横川の中心に位置するリコネクトスタジオのまわりには、スーパー、コンビニエンスストア、お惣菜屋さんなど、多くのテイクアウト可能なお店や飲食店がございますので、合わせてご利用いただくと便利です。

男女別お手洗い
共用スペース奥には、男女それぞれ個別のお手洗いがございます。
しっかりとした広さで、鏡や洗面台もあり、心地よくお使いいただけます。



スタートアップ支援
リコネクトスタジオは、街のホームページ屋さん「株式会社リコネクト」が運営しております。
同じビルの上の階(5F)に位置しており、レンタルルームやコワーキングスペースをご利用いただいている方との交流、情報交換、代表を中心としたスタートアップ支援・ウェブ・IT関連のアドバイスサポートなど、お気軽に声をかけていただける環境となっていることも魅力の一つです。

2021年10月1日「リコネクトスタジオ」オープンいたしました!
2021年10月1日、「リコネクトスタジオ」オープンとなりました!
広島市西区横川町にオフィスをかまえ、ウェブ制作・運用サポートを行っている株式会社リコネクトが運営するリコネクトスタジオ(通称:リコスタ)は、オンライン全盛のこの時代に、オンラインで情報を発信したりコミュニケーションをとったりする「リアルな場所」を提供するためのレンタルルーム・コワーキングスペースです。
広島という地域に根付き、多くの方々にとっての「本当の意味でのつながり」を生み出すお手伝いができればと思っております。
みなさま、これから末永く、よろしくお願いいたします。